天幕日記

ソロキャンの日々を気ままに綴っています。

干物で作るアクアパッツァ&ときがわ町cafe探し

こんにちわ。 見てくださって、ありがとうございます。

2023年1月8日/9日 月川荘

今年最初のキャンプとなりました。新年早々キャンプ飯 何食べようかなと、いつもレシピネタを仕込むdancyuのサイトから、干物で作るアクアパッツァが目に止まって、去年末にツーリングで行った三浦半島の干物も冷蔵庫にどっさりなので、よしコレだ!

毎回、レシピは悩みます。で、干からびたカレイくんが今回のチョイス。

本日の裏月川荘隠れサイトご来場は8組でした。皆さんソロキャンさんで静かです。正面奥の豆みたいに小さな白いテントが私。

同じソロなのに、なんか小さいなぁ。でも、小くまとめる自分流がコンセプトだから良しです。

わざとじゃないけど、白いVik(テント)と毛皮の白で、この人は白好きか?と思われるかもです。流行りの軍モノはチト避けてますけどね。

そうそう、干物アクアパッツァです。干物を煮込むって何それ?ま、dancyuレシピらしいと言えばらしい。味付けは、干物の塩気があるので、最後に醤油で調整するくらい。単に和風の鍋やん?と思ったらジューする時はオリーブオイル。ニンニクもがっつり。

出来た! でわ、実食です。カレイの目つきが悪いな。。あ、まぁ食べられる味です。そりゃ干物煮込んだら、こんな味になるよね。うーん、不味くはないけどリピは無しですね。料理番組だと「ほぉ、これは珍しいお味ですね」とか「複雑なお味ですね」とか言われるタイプ。

あさりは生のやつを砂抜きして冷凍しておきました。アルゼンチン赤海老は冷凍庫の永久凍土から発掘。

白いご飯を食べきるのをグッとこらえての雑炊。和風味なので、雑炊が吉です。魚介出汁が効いて雑炊は美味しかったです。

前回あたりから、リビング&ダイニング&キッチンのレイアウトを少し変更してみました。暴風板をJの字型に設置しテーブルをその延長線に置いてます。調理もしやすく、焚き火で温めながらの食事もやりやすい冬キャンレイアウト。なかなか調子イイです。

本日のパイプは、ミラノで買ってきたサビネリ社のフォレスタシリーズからの1本です。サビネリはイタリアだけあってデザインがオシャレ!グリーンの吸い口とつなぎ目の凝った造りにうっとり。タバコ葉はガレリアのチョコレートというなんともストレートな名前。お味はブラウニーみたいな風味の軽い甘みが口腔に広がります。キャンプで喫うパイプは、また格別!

詳細は道具紹介に回しますが、エクスペドのダウンマットを新調しました。前のダウンマット9が壊れてしまって、今回のは生地が薄くて軽量/コンパクトなマミー型にしました。R値7.8/厚み9cmなのに500g程度、こういうのこそ中華のコピー商品が欲しいところ。

それと、もう一つ!SOTOのランタンです。OD缶仕様ですが、ランタンと言うより小型テント内のストーブ用としての実験投入です。ダウンマット同様この子も お値段張りますが、実はちょっとした臨時収入があって、えーい!買っちゃえモードでした。人工衛星みたいなメカ感が男の子受け良さそう。

さて、今回は昼食後の「ときがわ町のCafe探訪 1回目」です。ときがわ町は月川荘の近くです。これと言った名所旧跡もない町ですが、何故か不思議に田舎が残った感じの場所です。実は友人が本格的ログハウス建てて、家族で住んでたんですが、ココは自動車購入時に車庫証明がいらないのだ!と自慢してました。

ときがわ町 Cafeでググるといっぱい出てくる。何で?こんなトコまで皆さん何しに来るの? で、下は自作中の、ときがわ町CafeMapです。(Aエリア)って書いてあるけどCエリアまであります。

行こうと思ってたトコは まだ正月休みだったので、途中のcafeを地図で確認しながら、古民家cafe「枇杏(びあん)」へ来てみました。

ネット検索では、ここはランチが豪華で有名みたいですが既に完売。ピスタチオのモンブランとブレンド頂きました。

店内は古民家感がプンプンです。なんか観光地にありそうな、家族や彼女と行く綺麗なオサレcafeですね。ソロキャン野郎が一人で行くにはチト場違いかな。(笑)

今日もお天気良し!冬は基本西高東低なので、お天気良しが続きますね。

3時頃ですが、気温も3度と暖かい。

小腹が減ってきました。(あれ、さっきのピスタチオのケーキどこ行ったん?)ニンニクトマトスープ作って小腹を納得させます。ニンニクと玉ねぎをジューして、玉ねぎシオシオになったらトマトジュースで煮込んで、溶き卵をプワプワと浮かべて出来上がり。夕食までのつなぎです。

夜はさすがに冷えてきました。マキを小割りにしてどっさり補給

夕食レシピはベーコンとソーセージのシューブレゼ pdf化したレシピを見ながら作ります。ジューした玉ねぎと大量のキャベツをクタクタになるまで、ベーコン塊とウインナーとで蒸し煮。本来はダッジオーブンなどで無水料理ですが、アルミホイルで蓋したフライパンなので、少し差し水しました。

完成! ベーコン塊が目を引きますが、主役はベーコンとソーセージの旨味を吸ってクタクタになった大量のキャベツとトロトロになった玉ねぎです。これは旨い!白いご飯にキャベツ乗せて食べたら、もう最高!

さて、いよいよ実験投入のSOTOのランタンです。この子はランタンですがホヤがありません。プラチナ発光といってプラチナの網を燃焼させその光を反射鏡で反射させて照らす仕組みです。ハイテクモノですが、全然明るくなくてランタン目当てで買った人は怒るはず。(左写真)で、レビューで小型ドームテントの暖房替わりにしてる人も散見されて、それ狙いで買ってみました。うーん、先般ご紹介したガスストーブとは比べものにならないですが、マイナス5度の幕内を5度くらいまで上げてくれました。

朝6時半ですが、まだ薄暗いです。寒いので数名の人はさっさと焚き火をやってます。テント内の灯りはLEDのスノピたねほうずきです。

早朝の焚き火はスピード感が欲しいです。小型のネイチャーストーブなら、マキが小さいので、火起こしが早いです。ついでに、オリーブオイルが固まってるので溶かします。朝食はひき肉多めのボロネーゼソース。

パスタは前回と同じフェットチーネ(細いきしめんみたい)に絡めました。チーズはローマの朝市で買ってきたペコリーノロマーノです。ちょっとチーズ臭が強めですが、お味良しです。

またまた、朝からこってりです。食後のパイプにも葉っぱ詰めてスタンバイ。

今年も何か面白いコト探しながらの1年で、幸せになるとイイな。。。と。

次回も、よろしくお願いします。